■ NASAのウソを検証する
2009年07月24日(金)
|
| 人類が月面に降り立ってから今年7月20日で40年だそうだ。米国では大騒ぎらしいが我が国では新聞やテレビの扱いが決して大きくない。多分、人類の月面着陸に対して日本のメディアは少なからず懐疑的なのかもしれない。ちなみに朝日新聞は7月18日夕刊と翌日の朝刊社会面、右肩に5段抜きで「アポロの『足跡』ここにあり」と小さな写真つきで紹介している。 実は私はアポロ11号の月面着陸と宇宙飛行士の月面降り立ちはウソだと考える者の一人だ。とはいえ、一般的には圧倒的に月面着陸は歴史的事実としてジョーシキとなっている。そんなことは百も承知で私は敢えてこれに異論を唱えたい。 まず朝日の記事(7月19日)を引用する。 「米航空宇宙局(NASA)は月面に残っている宇宙船アポロの着陸船の残骸と宇宙飛行士の足跡を、6月に打ち上げた月探査機LROが撮影できたとして、画像を17日公開した-写真NASA提供。 帰還のための発射台となった台座で、月面に着いた6機のうち5機分を公開。機体の形ははっきりわからないが、機体の影が写っている。足跡は14号の飛行士のもので、引きずって歩いたような線状の跡が残っている。」 いかにも怪しい話ではないか。この写真は地上からのものではなくつい最近打ち上げられた探査機から撮影されたものだという。つまり距離が短縮されている、ということだ。しかも40年前とは異なりカメラの技術はそれこそ“日進月歩”のはずだから鮮明に写るはずだが、この写真を見る限りピンボケもいいところではないか。これをもってして「機体とその影」と断定するのはいかがなものか。 月面に降り立った飛行士の数は12人だそうだ。月面着陸は11号から17号まで(1969年~1972年)合計7回成功したことになっている。 月面着陸の真意についてここでは深入りを避ける。ただし、どう考えても怪しいことがある。飛行士の21人のうちすでに6人が他界している、という事実だ。もっと詳しく言うと月面着陸があったとされる1969年以前の1964年から1967年までのわずか3年間に10人の飛行士が亡くなっている。 アポロ計画に疑問を唱える人たちがなぜか不慮の事故で命を落としているのだ。米国が最初に選んだ7人の宇宙飛行士の一人、ガス・グリムソンはアポロ11号が月面に着陸する2年前に亡くなった。アポロ1号に乗り込んで訓練を行っていたところ、機内に火災が発生。焼死。火災事故そのものが果たして不慮の事故なのかが疑わしい。実はガスはアポロ計画について批判的だった。「このままでは(飛行士の)誰かが犠牲になる」と家族に話していたという。家族はガスが決定的なことを知っていたため、事故を装って殺されたのではないか、と考えている。「アポロ計画では、月面に着陸するのは困難である」と米国議会で証言したアポロの建設安全検査士、トーマス・ロナルド・バロンはその理由を500ページにわたる報告書にまとめ上げて提出。議会の証言から1週間後、家族とともにクルマを運転中に電車と接触事故を起こし、家族全員即死。貴重な報告書がなぜか行方不明になった。 アポロ11号からの映像を収録したオリジナルのテープがなぜか紛失し、撮影したカメラが月面に残されていた、というニュースは以前、NASA当局から発表されたので記憶している方も多いと思う。紛失したりカメラを月面に置き忘れるということは決してあってはいけないことだ。どう考えてもNASAの一連の動きはおかしい。知られては困る事実の証拠隠滅の疑いが限りなく濃い。 もしかするとNASAは月面にナスカの地上絵を発見した、などとパロディーも顔負けのジョークを飛ばすかもしれない。
★参考文献 「アポロってほんとうに月に行ったの?」朝日新聞社 「人類の月面着陸は無かったろう論」副島隆彦著 徳間書店 「アポロは月に行ったのか?」雷韻出版 「人類の月面着陸はあったんだ論」楽工社
|
|
|